劇団四季鑑賞記録[2012/4/30]

本日、何年振りか四季劇場「海」に足を踏み入れました。
まず最初に驚いたのは開場に入るとき…!
QRコードを翳してはいるようになっていたのは驚きました。前に私がウィキッドで来たときは普通にチケットを切るだけだったのに?
進化を感じましたねwww

さて、本日のキャストですが…

怪人:大山大輔
クリスティーヌ:高木美果
ラウル:鈴木涼太
カルロッタ:河村彩
メグ:西田ゆりあ
アンドレ:増田守人
フィルマン:青木朗
ピアンジ:永井宗多宏
レイエ:斉藤譲
ルフェーブル:田代隆秀
ブケ―:平良交一

今まで「オペ怪」は、名古屋に行ってしまう前に三回見に行っていましたが、見たことのある人は数人で、特に主役の三人は初めてだったので、とても新鮮に感じました。

さて、大山怪人ですが、低音の音はとても深みがあり、魅力的でした…!背も高く、ファントムのオーラもよく出ていて良かったです。ただ高音の部分が少し苦手かな?という印象を受けました。
まだファントムを演じるようになって時間がたっていないようなので、まだまだこれから素晴らしい存在になっていくのではないでしょうか…?

高木クリスティーヌは、やはり美人ですね!声も美しいながらルックスもよく、鈴木ラウルとピッタリはまっていました。ただ、最後のシーン…立ち止まるだけでなく、もう一度だけ振り向いてあげて欲しかった…!私の個人的な思いですが(笑)

さて、鈴木ラウル、さすがベテラン。ラウルの雰囲気もバッチリしみついてます。名古屋に行く前からラウルをやっていましたが、私は見ることができていなかったので、嬉しかったですね。私的には彼も声に深みがあり、かっこよかった。そして最後のキスシーン…泣きそうな顔で本当に苦しそうで…最後には顔をそむけてしまっていました。名演技…!

全体的な感想としていくつか挙げると、

今回は「プリマドンナ」の七十唱がイマイチでした。カルロッタの声ばかりが目立ってしまって、重要なセリフを歌っているメグやマダム・ジリーの声が消えてしまい、ほとんど聞き取れませんでした。

また、今回は二階席前列で見たのですが、二階もいいものですね!全体が見渡せるのと、シャンデリアがとても近くに見えます。また、上の方にファントムが現れる演出も見やすく、よかったです。是非一度二階席でも見てみることをオススメします!

そして、久しぶりに日本語の歌詞を聞いて一瞬違和感を感じたものの、すぐになくなり曲を聞くとともに、私の中に染みついている日本語の歌詞があふれ出るように湧き上がってきました。やはり、生で見るのは感動の度合いが格段に違うものです。

今は多忙な身の上、もう一度見に行くことはだいぶ先になってしまうかと思いますが…もう一度、必ず見に行きたいと強く思います。

ミュージカルにあまり興味がないという方でも、この「オペラ座の怪人」という作品だけは、一度見てほしいものです。