Twitterレポ感想まとめ(2017 ノートルダムの鐘②)

【2017/5/2】四季劇場秋

【2017/5/2】四季劇場秋
「野中クロード、佐久間フィーバス、宮田エスメ、野村フレデリック、でめっちゃ見たいと思った。私的に、サムデイの場面がこのメンバーだとヤバイとしか言えない。」
「野中クロードと相性いいのはやっぱ田中カジなんだけど、全体的な芝居の細さは達郎カジが好きで。だからフィーバスエスメコンビとの相性考えると、野中クロード私的にやっぱ外せない。でも達郎カジは芝クロードの方が断然相性いいと思う」
「「探し出せエスメラルダ〜」とフィーがフレと警備隊3人に囲まれて歌うシーン。清水フィーだと真正面向いて歌い上げるんだけど、佐久間フィーは1人1人と顔を見合わせてアイコンタクト取る仕草が入り、フレに手振りするんだよね……それがまた佐久間フィー好きなんじゃ……」

【2017/5/4】四季劇場秋
「全体的に芝居の面では私ますおクロード推しなんですよね(*´∀`)♪
カジモドに世間は残酷だと語る時も、目線をそらすので、昔の自分を思い出しているようで、説得力があって」
「エスメにクロードが迫るシーンでの赤いスカーフを出すタイミング。芝クロだと、「まだ救えると、私は信じているのだ」ってところで出すけど、ますおクロは「呪いなのだ…炎だ、熱い鉛なのだ!」の所で出すから、ラストと繋がって、好き♪あのスカーフは呪いの象徴というか」
「トプシーでカジモド、フィーバス、クロードが「あれは誰だ〜誰なんだ〜」ってなるところ。あそこで清水フィーはタンバリン両手で抱えてしっかり持ってるけど、佐久間フィーは持ってることも忘れて片手に持って降ろしてて、エスメ本人に魅了されてる。そこがすごく好き」
「エスメラルダの処刑のシーンの鈴本さんが今まで見た中で1番荒れてて?
すごく怖かった。すごく声も響き渡ってて、「早く殺せよ!そんな女!」みたいな暴言が凄かったし、顔もすごく凄みがあった…あんなに彼の声が聞こえたのは初めてだったから驚いてしまった」

【2017/5/5】
「「大聖堂に住むと…」とクロードがいうとこ。野中クロードは一度手を手すりに置いてから、その手をエスメの手の上におこうとするけど、芝クロードは一度置く動作がいつの間にかなくなって、直接エスメの手の上に手をおこうとする。ここに下心の度合いの違いが現れてるなぁと」

「ラストのエスメラルダ、クロード、フィーバスが顔を汚して出てくるところ。
あそこ、フィーバスは汚し方が顕著に違って、佐久間さん見た時にすごく衝撃を受けた。佐久間さんはまるで、涙のあとのような描き方をするの…辛い…そして好き。こんなん。描き分け雑ですみませぬ」

「冒頭の鐘の鳴らし方の違い。男性1枠石像。鈴本さんは右手を引っ張る時にグッと掴み直しながら下に引っ張るイメージ。野村さんは左手がすごい下の方で結び目の上に乗せてて、そこに体重かけて下に押して鳴らすイメージ。めっちゃ雑&画力なくてすみませぬ」

「〈リプ〉清水フィーバスの方が真面目に見えるという声も聞くんですが、やはり佐久間フィーバスの方が根は真面目に感じますよね! トプシーの後のサンクチュアリで佐久間フィーバスはしっかり上下も見回りますし、エスメがナイフ出した時もまずクロードを守りに行きますからね!」
「〈リプ〉宇龍さんは市民の時も不器用感すごくあるかも。さとけいさんはトプシーの踊り、軽々と綺麗に踊るけど、宇龍さんはなんだか踊ってる時ぎこち無くて、いい意味で悪目立ちしてるwww ぎこちなく踊るのはわざとかなぁ?とも思ったりするんだけどw」

【2017/5/6】
「私がカジが難聴なのに…と一番最初に気になったのはラストです。クロードの「死んだのか」という言葉にすぐ反応したり、フィーが「エスメラルダ!」と駆け寄ったあと、「死んだ…2人とも、死んでしまった…」と振り返らずに言うところから、聴こえているのかな?と」
「〈リプ〉考えられそうなのは、カジモドはエスメラルダや色々な人と話をするようになり、使う必要のなかった耳を使うようになって聴力が回復していったのかもしれないなと」

【2017/5/7】
「〈リプ〉鈴本フレデリックはそのフロローのセリフで完全に「エスメラルダを悪」として見ているように思うんです。「金ならいりません隊長」のあとにエスメラルダを見て決断するのも、その悪女への嫌悪はありながらも、隊長の気持ちを尊重したいという葛藤の現れだと」
「〈リプ〉私が最初に感じた鈴本さんと野村さんの役作りの違いって、エスメラルダに対する意識の違いだと思ったので。だからあそこまで演技も変わってくる」
「〈リプ〉野村フレデリックは、カジモドに目線が行くので、あそこは明らかにフロローから直接嘘を言うように言われてると思います。棒読み感強いですし。すごく納得です。鈴本フレデは正義感はやはり強いので、フィーバスのことも罪人として厳しく見ている点も感じられます」

【2017/5/8】
「〈リプ〉今のところ男性1枠はカジモドの無邪気さ、男性3枠は反抗心を象徴してると考えています。女性1枠はフロリカだけでなく、エスメに近い存在として、意識されているかと」
「野村ダミーは、鈴本ダミーよりも足を細かく動かすイメージ。あとは驚いた時にわーってなるのが野村さんの方が大げさかなぁwww まだ違いをはっきり言葉に出来ないけど、最近ならどっちでしょうってダミーの姿で2人が出てきたとしても判別できる自信あるwww」
「マップを立ててる時の1枠と5枠を見るのが好きなんだけど、お互いにアイコンタクトで、よし! 大丈夫! って頷きあってる姿が微笑ましい♪ 鈴本さんはクロードやフィーの命令に対してしっかり頷くからその顔なんだけど、野村さんは他であまり見れないお顔で得した気分になる←」
「さとけいダミーはスマート。うりゅーダミーは素早いイメージ。さとけいさんは佐久間フィーバスと清水フィーバスでわかりやすい演じ分けがあって、右肩を抑えて移動してたはず」
「〈リプ〉この前田中&野中の時にカテコ7回で終わらず、八回目にいって、田中さんがやったぜ!って顔しててすごく可愛かったです。確か2人がハイタッチしてたかな……」

【2017/5/9】
「〈リプ〉全体的に佐久間さんの方が動きはワイルドなイメージです。ワイングラスはルイ枠が落とせば落とすほど、飛距離大きくなってた気が(笑) 清水さんに変わってすぐは、清水さんきちんと日浦さんが取れるように優しく投げてあげてる〜と逆に感動しましたwww」

【2017/5/11】四季劇場秋
「達郎カジ、日差しの中での涙腺スイッチ入るの早かった。
3階からだと顔見えないけど、声で泣いてるってわかって、上に顔をあげた時に涙目が見えて、こっちも声でやられてたところに爆撃くらい、涙腺崩壊」
「奥田ルイ、今までのルイの中で一番しっかりしてるかも。実在の彼は優秀な王だったイメージだから、実在のルイはあんな感じなのかなーと思った。一番原作寄りは日浦さんかなー」
「奥田市民はトマト投げる前に3回手を叩いてた。足もドンッてやるし、市民は安部さんタイプ」
「今日のマチネ清水フィーバス、心の動きが激しくて好きだったな……サムデイでガッツリ涙流して泣いてるの久しぶりに見た気がする」
「やっぱ宮田エスメは全体的に芝居のシーンの緊張感が素晴らしい。芝居にホント引き込まれるし、歌中でも感情の変化が読み取れてほんとすき」
「〈リプ〉ある意味あの処刑のシーンは、この作品の醍醐味だと思っていて、毎回楽しみに見ています。アンサンブルさんたちが残酷になればなるほど、作品の深みが増すので。アンサンブルがいないと決して成立しえない場面、ある意味大好きなシーンです」
「今日、また達郎さん深化してて……また涙腺崩壊したよ……奇跡求めてで、いつもエスメを一心に見つめて、手を伸ばしたりしてたんだけど、今日は魔除をわざわざ外して…それをエスメに差し出し見せるようにしてて……毎回なにか新しい深みを作り出す達郎さんには、脱帽です」
「田中カジデビューの頃は一番幼いイメージのカジモドだなと思ってたんだけど、最近は達郎カジよりも賢くなってるなって。色んなことを考えて、彼の中で整理した上で言葉を発してるのがわかる」
「いつも、達郎カジと芝クロードはいいぞ。って言ってたけど…これも言える。田中カジとますおクロードはいいぞ」
「フレデリックはいつ見ても大好き。鈴本フレデリックはマジで責任感強いなぁ」
「今日のラストの鈴本市民エグかった……今日ははっきり聞こえたよ……「そんな女早く殺しちまえよ!さっさとやっちまえ!!」つばはいてからは平良処刑人にめっちゃやれやれやってて、吉田兵士と賀山兵士2人がかりで止めてたよ……まじどんだけ憎んでんの…(;Д;)(;Д;)」

【2017/5/12】
「〈リプ〉下手の1階部分に吉田兵士、外側に賀山兵士、下手奥が平良処刑人、上手側が小田兵士です。上手2階でフィーバス抑えてるのが宇龍兵士です」
「〈リプ〉宇龍さんのジェアンはクロードの言葉に一瞬なにか微かに憂いを見せるんですよね! 隠しているけど隠しきれない感情というか……」

【2017/5/13】
「〈リプ〉「捕まえろ〜!」と両手を振り上げて言う鈴本市民好きです。あとは陽ざしの中への時にカジモドを嬉しそうに見てる顔(♡´▽`♡)」

【2017/5/14】
「平良さんはまだはっきりとわからないんですが、金本さんだと、明らかにエスメラルダに気がありますwww フィーバスがキスしてる時、結構な確率で悔しそうにマジ切れか、目逸らしてます←」

【2017/5/16】四季劇場秋
「佐久間フィーバスのフレデリック頭くしゃくしゃ、アレ反則。野村フレデリックもちょっと照れてる感じでめっちゃ可愛かったんだがwww」
「八百さんだと、フィーバスにマント取られた時、寒そうにして去ってくんだね。吉田さんだと、結構必死に取り返そうと追いかけるイメージ。八百さん既視感はあったけど、吉田さん見すぎてある意味新鮮味半端なかったwww」
「今日ラポンデで、野村フレデが奥田ジプシーにカップ渡されて、野村フレデ、カップじーっと見つめたあと「なんだこの酒?」って宇龍ジプシーに尋ねてて。飲んだらおいしー!ってなって宇龍ジプシーと楽しそうに話してた! お酒気にしすぎてフィーあんまり見てなかったw」
「野村市民と金本市民と宇龍市民の三馬鹿トリオは本当にいつ見ても楽しい…! 金本市民、野村市民羽交い締めにして目隠しの意地悪してて、それに反応して手をわしゃわしゃしてる野村市民可愛すぎて! そんな意地悪な金本市民の背中に飛びつく宇龍市民もあざといんだがっ!!」
「今日エスメのゴッドヘルプのあと、フィーバスがフレデリックに声かけるところ、いつもはフィーバスからの絡みだけなのに、今日は野村フレデリックから去り際に、笑いかけながら、フィーバスの腕に軽く触れてて、私はそれを見て死んでました←感想雑」
「野村フレデリックの、フィーバスから目を離さない感じ…ほんとたまんない。あの間と、「夜明けにまた来ます」の優しい言い方(TT)」

【2017/5/17】四季劇場秋
「フレデの事考えてるだけで幸せだな……なんであんなに副官深いのだろう。ちょっと突っ込んで考えてみるだけで色んなものが彼のバックヤードに見えてくる。野村さんも鈴本さんも違うアプローチでどんどん色をつけてくれるから。キャラクター自体がどんどん好きになる」
「今日の野村さんお声も絶好調(*´∀`)♪ 市民も大騒ぎ、楽しい…! 」
「カテコ反則すぎる……野村さんと佐久間さん仲良さすぎる(TT) カテコで手つなぐ時に野村さんが笑顔で手差し出してて、それを笑顔で受け取る佐久間さん……最後佐久間さんがこけかけたのか?それに手を差し伸べて肩くんで帰ってったからマジやばい……。ありがとうございます(T_T) 」

【2017/5/18】四季劇場秋
「野村さん、今日幕の下をのぞきこんでてめっちゃ可愛かったし、三馬鹿でも崩れ落ちちゃってそれを金本さんにしっかりしろや〜みたいな感じで立たされててなんでこんな可愛いんだ!ってなった」
「「君はその気だ」って言ってる時の高舛さんの顔、初めて知っかり見れたんだけど、めっちゃ怖かった。去り際もクロードに対する嫌悪感や蔑みに近いものを感じた。罰を受けて当たり前の人間だ、って……」
「8枠が八百さんになると、あの人もめっちゃ色々拾ったり絡んだりするから、野村さんとの絡みも増えて色々楽しい。八百さんと野村さんのコンビ初めて見た時も思ったけど、カジが降りるベンチを持ち上げてあげたあと、座りながらお互いに顔見合わせて笑うのがすごく好き」
「今日のラポンデ、野村副官ジプシー達に渡されたグラスを何度も見て、なかなか飲まなかった。しかも一口のんだあと不味そうな顔してすぐ机に戻しちゃって。その後お腹抑えてたから、相当まずかったらしい。女探しもできないくらいお酒飲むの躊躇してた」
「今日の佐久間フィーバス、感情入りすぎて、サムデイのデュエット部分絞り出すような声で……今日のサムデイの佐久間フィーバスはとても辛かった。切なかった……」
「奇跡求めても佐久間フィーバス熱かったな……最近そうでもないなと思ってたんだけど、クロパンの右手をぎゅって両手で握りしめる仕草、あれ好きなんよ。その後も何度も握った手に力を込めてて」
「金本さんの十字切りに火曜日は衝撃受けたんだけど、今日も奇跡御殿のところで、フィーバスがもごもごしたのを耳すまして聞いてて、それをバカにしながら真似してて。金本さん演技細かくて好き。思わず見ちゃう」
「ラストの野村さんのカジモドを意識したポーズの作り方、好き」
「今日のトプシーのシーンで柱にまとわりつく野村市民、両足同じところにのせて縮こまるような感じになってて、なんだあの可愛い生き物は!?って突っ込んでる自分がいたw」
「今日の野村さんのカジモドとのシンクロ率が高くて自分冒頭からやばかった。
あと「探し出せ2人を〜」を歌うところで右目の下に涙の後が見えたような気がして…フレデリックが泣いてるように見えた。感情移入しすぎて幻覚が見えたのかもしれないけど←あとは汗かなぁ……」

【2017/5/19】四季劇場秋
「「もう大丈夫だ」のあと、今日は特に絡みが多かった……去り際もフィーバスの方見て、アイコンタクト&手振りしてて……本当に最近野村フレデリックと佐久間フィーバスが仲良すぎて死んじゃう←」
「エスメのタンバリンにお金入れる時、「エスメ……エスメ……」ってブツブツ言ってて、宮田エスメが、「エスメラルダよ」って答えてくれて、野村市民完全デレデレだったwww」
「今日も美味しいカテコをありがとうございます(T_T) 今日は佐久間さんから手を差し出してた…(;Д;)(;Д;) 」
「最近、野村フレデの、「夜明けにまた来ます」のあとの去る時の足がすごく早い。歩き出すまでの間が少しあるんだけど、その分、もう振り返ってはいけない、的な空気、その場にもういられない辛さみたいなものが。手を離さないフィーから逃げるようにフレデから手を離してて……」
「トプシーのシーンで、野村さん、最近エスメに手が届きそうなくらい近づいちゃうのが可愛い。穴の空いたタンバリン(ジプシーたちがゆかに叩きつけて鳴らすやつ)もすっごく気にしてて、めっちゃ手伸ばしてたwww」
「息抜きのシーンで、小島さんだと、フィーバスの元に行く前にがっつり不満そうな高舛さんに絡んであげてて、なにか話してて、高舛さんも一回笑顔になるんだけど、その後フィーバスに媚び売ってるの見て、はっ?ってなって、また顔が曇った時に丸山さんから追撃くらって…www」

【2017/5/20】四季劇場秋
「とにかく今週は野村さんのフィーバスへの絡みが多すぎて死ぬ。やめてください(嬉しい悲鳴) 」
「「宿命」の文字。あれ、フロローがカジモドを殺そうとするシーンでまず立つ。あそこで初めて照明が当たり、文字が浮かび上がる」
「今日は佐久間フィーバスから去り際に野村フレデの肩叩いてあげてて、どんだけこの2人は叩きあいが好きなんだ!?ってなった(笑)ラポンデのところでもものすごく叩き合うwww 仲良いな!!それをクロパンにもなんなくやってしまう佐久間フィーバスは強者www」
「トプシーのところでめっちゃ開脚する野村市民めちゃくちゃ可愛んだけどwww あと道化の王様決めのところで完全に倒れ込んでて、宮田エスメに「何やってるの!?」って弄られてて可愛すぎた。だめだ、可愛いしか言えなくなってるwww」
「今日の三馬鹿。マチネの記憶がもはやもうないんだけど、ソワレは、金本市民がもうテンション上がりすぎて暴れだしそうな野村市民と宇龍市民両腕に抱えて制止してて、マジ三馬鹿最高だった……マチネは金本市民が野村市民に目隠ししてたかな〜?記憶がwww」
「今日のマチネ、処刑前の野村市民の罵倒がしっかり聞こえた(*´∀`)♪ 「さっさと始めろよ!!」だった(T_T) もう勢いがすごいから、小出さんだけじゃ抑えきれなくて、八百さんと二人がかりwww」
「今日のカテコも野村さんと佐久間さん仲良さすぎて…まじ確信犯。それとマチネは達郎さんが野村さんに肩組んで返って、ダブルカジ〜!!ってなった(T_T)」
「今日のソワレは、垂れ幕へのイジリは太陽全体を体全体で撫で付けるようにしてて、また新しいことしてたwww あと棒では「勝鬨をあげるぞー!」みたいなことしててwww 顔出し前のお尻の振り方も一振増えてなんだこりゃ!?ってなった。今日は新しい動き多くて…死んだ」
「野村フレデ、本日のソワレでのラポンデの絡みは、なんか完全にジプシーから渡されたお酒、疑い深そうに見てて、飲んだあとは「なんだこれ?」って顔して、ジョッキコンコン叩いてみたり、机の上に置いて覗き込んだりしてて。マジで何か変なもん入れられてるとしかwww」
「今日のお酒、すっごく強かったか何かかな? 野村フレデリック、また飲んだあとすごい顔しかめてて、そのあとめっちゃ虚ろな目してたwww」
「野村さん最近財布スられたあと、気がついて結構ガチで探すようになった(笑) 近くのベンチ下のぞきこんだりしてて、めっちゃ可愛い」
「〈リプ〉「不味いぞ」ってジョッキ自分から遠のけた野村フレデリックを横でめっちゃ睨みつけてる宇龍さん怖かったわwww」

【2017/5/21】四季劇場秋


「今週のキャスト、見納めました(TT) 今週一番泣いた…本当に素晴らしい! 芝居が本当に隅々まで細かくて、プリンも大好きな組み合わせしかない(TT) 本当に良かった……」

「金本さんが、タンバリンのリズムの所で恋しちゃってんのめっちゃ可愛いし、ラポンデでも、女性陣の踊りの最中にエスメのこと見つけて目を輝かせて、お酒を豪快に飲みきってエスメラルダのための台を置きに行く姿好き。
そのあとフィーバスにめっちゃむかついてるのもいい!」
「カテコはラストまで行ったし、達郎さん&佐久間さんの肩組み。宮田さんと佐久間さんの微笑ましい感じ。それに野村さんと佐久間さんの友達感半端ない手の取り合い。野村さん、宇龍さん、佐久間さんがわちゃわちゃツルんではけギリギリまで手を振ってくれてたり…アレは反則」
「三馬鹿。野村さんはなんだかもう完全にエスメの美しさにやられて、胸押さえて目閉じてたw
今日は宇龍さんよりも金本さんの方がエスメの方に行っちゃいそうで、宇龍さんが抑えにいってたw もうあの3人、お互いに密着してお互いを押さえ込みながら大暴れしてるの可愛すぎ」
「今日の処刑前の野村市民。「さっさと始めろよ!!」ってまたはっきり聞こえたんだけど、そのあと八百兵士が腕捕まえて抑えてきたのを、手で払いのけようとしながら反抗して、「離せ!離せっ!!」って言ってて、押し戻された時にめっちゃ八百兵士睨みつけてた……」
「野中フロローだと、「世間は残酷だ…」とカジモドに言い聞かせるところで、すごく過去の自分の経験を思い出しながら語っているようで、すごく説得力があって好き。ジェアンとクロードは孤児だったわけだから、大聖堂に引き取られる前は本当に苦労したと思う」
「鉛を流すシーンで野村石像が胸にそっと手を添えるあの、何気ない仕草がカジモドの心を代弁しているようで大好き。あと「力を貸してくれ」でうなづくのも素晴らしい」
「先週道化の王様決める時、座り込んでブーイングしたり、完全倒れ込んで大笑いしてる野村市民が、正座してその体勢のままぴょんぴょん跳ねてたの可愛すぎた……お前も行きなよって久居さんに言われたのを、「俺は無理だよ〜」って駄々こねてたみたいでw 表情見えないの残念すぎ←」
「出だしのカジモドと会話してるシーン。あそこしっかりガーゴイルと石像でしっかり役がわけられてるんだなと。石像と称されてるのは石像マンションのところに出てくる4人っぽい。あとカジモドの赤ちゃんを連れてくるのはジプシー」
「ジェアンが破門にされるシーン。直前までジェアンお酒飲んでるし、既に相当飲んでそうだから、お酒の臭いしそうだなと…金本デュパンだと気づいてる風なのをちょっと感じた」
「今日のラポンデ、野村フレデ、ジプシー達の方いったあと、結構のんびり笑顔でおしゃべりしてて、渡されたお酒まじまじ見ながら飲んでたんだけど、不味いというより、強い飲みづらいお酒って感じで、女の子ナンパする前の気付け薬!みたいな。飲んだあとの顔、気合い入ってたw」
「今日の一番の涙腺崩壊ポイントはフィナーレの野村フレデだった……大聖堂を破壊しようと、指示を出すために振り上げた手。途中で止めて苦しんだ後、その手を見つめて呆然とするような芝居は今までもあったけど、今日はその振り上げた右手を左手で抑え込むように降ろしてて……」

【2017/5/22】
「〈リプ〉やっぱ平木さんと野村さんは恋人設定ですよねwww 平木さんの野村さんの扱いが雑で好きwww」
「〈リプ〉野村市民、最近赤べこ!ってほどじゃないですが、その前の高舛さん達の後ろでやってる、恋人喧嘩?が可愛すぎですwww」
「〈リプ〉先週は、イナバウアー、這いつくばって赤ん坊歩き、高舛さんまで加わって集団リンチされてたりしてましたwww 結構上手の方まで突き飛ばされてる日もあったかな…www あそこもほんと遊びすぎで楽しすぎます」

【2017/5/23】
「クワイヤさんで思い出したけど、あれ手に持ってる楽譜のようなもの、見てない人多いよね。つまり、歌詞をみんな暗記してるってこと。だからこそクワイヤさんもちょこちょこ芝居を組み込めるのだろうなぁ、と」
「〈リプ〉もうほんと野村さん見せ方もわかりつつ、芝居の裏付けもしっかりされてるから、本当に好きなんですよ。それに引き出しも多い。何やっても、関連性があって納得出来てしまうのが……」

【2017/5/24】四季劇場秋
「野村フレデリック、今日はお酒美味しかったみたい(笑)」
「「もう大丈夫だ」のところ、今日佐久間フィーバスもニコッて野村フレデリックに笑いかけたのが見えて、この頃のホンワカした完全友達モードなカテコを思い出すレベルだった…。まじこの2人の友情最高…(T_T)」
「今日普段出てこないところで、フレデリックが登場していたと、友人から聞いて…
自分完全に油断してて見てなかった(泣)めっちゃ見たかった……」
「やっぱ宮田エスメじゃフィーバスの方見るところ、岡村エスメだと正面向いたまま歌ってて、フィーバスのところ見なかった。あそこ宮田さんに変わった時に、アレ?ってなって、今日確認したらやっぱそうだった」
「今日エスメがカジを助けたあとの野村市民、指3本立ててたから、「さっきの金返せ!!」って怒ってるように見えた。別日だけど指3本立てて、銀貨?銅貨?3枚ってやってたから。祭りを台無しにされたあとの、市民の変貌具合まじやばいな…処刑もそうだけどここもえぐい」
「〈リプ〉エスメラルダのナンバーで探し出せ2人を〜と歌い始める前に目をつぶられるともう完璧涙腺崩壊です。昨日は大人しかったので、ちょっと最近は抑えたのかなと思ったのですが、泣きの野村フレデリック帰ってきた(;Д;)(;Д;) もうほんと大好きです…(うるさい)」

【2017/5/25】四季劇場秋
「ソワレ、野村市民いつもよりスケベモード発動時間が長くてびっくり。いつもトプシー冒頭で平木さんのお尻触ろうとするだけなのに、今日は、変顔やる前にまずエスメのお尻触ろうとしてて、そこを高舛さんに阻止されたから、自分の前の女性のお尻にめっちゃ顔近づけてて…www」

【2017/5/26】四季劇場秋

【2017/5/28】
「〈リプ〉私が今までで好きだったのは平木さんに両手グーパンチされて、イナバウアーもどきする野村市民さん」

【2017/5/31】 四季劇場秋
「今日、『パレード』の民衆の怖さ、『ノートルダム』も通じるよなって言うのを朝めちゃめちゃ考えてて鬱になりかけた。人間って本当に影だよな……」

【2017/6/2】 四季劇場秋
「〈リプ〉佐久間フィーバスだと押しのける時乱暴だからかな?と(笑)だから高舛市民も反撃に出ようとするんですけど、佐久間フィーバスの場合はそこを睨みつけたり、手で制したりするので、市民怖がるんですよね。清水フィーバスはどけたあと完全市民眼中になしなのでw」
「〈リプ〉私もリッチマンの存在、肉屋との関係性とか最初考えていたのですが答えが見つからず……リッチマンと肉屋は同一人物なのか?肉屋はどこまで肉屋なのか…とか」
「〈リプ〉高舛市民の殴り込み演技が目立つようになったのは、佐久間フィーバスになってからだったかなと。確か、佐久間フィーバスに変わった週に思いっきり突き飛ばされて、椅子にガンッってなってたんですよw」
「寺元フレデリック、全体的に動きは野村さんに近いかなぁ……役作りとしては鈴本フレデリック野村フレデリックの中間な感じ。遊ぶ時は遊んで、仕事する時は仕事って感じ」
「山田さん好き……ルイのなんか余裕がありそうな、ドーンとしてる雰囲気の中に、小心者な心が見え隠れしてる感じwww細く手を動かす感じとかwwwあとラポンデの素晴らしいタンバリンさばきと、エスメラルダにお金入れる時のドヤ顔www誰よりも俺が多いぞ!的なwww」
「寺元さんでいいなぁ♪と思ったのは、「抜け出す〜!」で大騒ぎしてた時に地団駄踏んでたのと、「夜明けに…(フィーバスの手に触れる)また来ます」「はい…閣下」の今までに見たことのない間の使い方……既に泣かしに来てる」
「ジェアンとクロードの死ぬ間際の会話のところのポーズ。寺元さんだと左手を伸ばしてた。野村さんと鈴本さんは右手だったはず。ただ、鈴本さんが両手を前に出して、手すりに顎乗っけてるポーズとってたことがあるとの情報が…私記憶曖昧で思い出せない……」
「寺元石像、手の合わせ方は野村さんに近いんだけど、腕を体に寄せてることが多いから、全体的な見え方としては鈴本さんに近い。顔も声も鈴本さんと似てるところあるしね。ただトプシー冒頭でお尻狙いに行ってたり、ちょこちょこ野村市民っぽい役作りもあった!」
「「副官!君が指揮をとれ!フィーバス隊長を逮捕しろ!」「き…聞こえただろっ!」の動揺っぷり。顔が見えないのに迷いがしっかり伝わってくるセリフ(TT)流石です。寺元さん動揺っぷりすごい。鈴本さんは切り替え早くて、野村さんは葛藤モード。みんな好きだわ(TT)」

【2017/6/3】 四季劇場秋
「寺元フレデリックはやっぱりエスメラルダでは迷いがすごいなぁ……野村フレデリックの葛藤とはなた違った迷い。あまりの急激な状況の変化にいろんなものが追いついてなくて、クロードの命令を実行するしかないって感じ」
「昨日、財布が行方不明になってて、小田ジプシーがすろうとして、なくて、仕方なく寺元市民にそのまま絡むといういつもと違う展開になってたwww今日はきちんとお財布残ってたし、きちんと盗めてましたwww」
「カジモドが鐘をふいて、耳を当てたりとか、なんかコミュニケーションをとってる姿を見て、野村石像は微笑むんだよね……あの一瞬の笑みがすごく好きで……ふと、思い出した」

【2017/6/7】 四季劇場秋
「安定のますおクロード!!あの過去を想像させる感じと、牢屋シーンでの切羽詰まった感というか、彼自身の葛藤というか色々浮き彫りになって…本当に好きヽ(;▽;)ノ語彙力が追いつかない(笑)」
「大空さん戻ってくると、やっぱラポンデの絡みは小田さんとは違った方向で楽しすぎるなぁ…!フレデリックから逃げてる感じな!!野村さんとのコンビが最高に楽しすぎるから、めっちゃまた見たくなってしまった(;´Д`)」

【2017/6/13】 四季劇場秋
「今日の達郎さん、可愛すぎるんですけど……「世界の頂上で」で、「2人で…いる」で泣くのは反則。エスメが答えてる間に、必死に涙拭ってて…やばい。前も見た時死んだけど毎度これはダメージでかい」
「ラポンデも、宇龍さん帰ってくると倍は楽しくなるな……大空さんの兵隊隠れも拾ってくれてるし、平木さんと最後にイチャつくフレデリックをめっちゃ睨みつけててwww久居さんは金本さんの扱いがうまいwwwあそこちょっとした関係性が見えるけどお互いに本気ではなさそう」
「小島マダムほんと好き……!中橋肉屋今日やられまくりで、座らせられてから、肘鉄食らって、その後も足つねられてて痛そうだったwww」
「ラポンデでフレデリックが近づいた時も、急に顔を背けた大空さんをフレデリックがどうした?みたいな感じで聞いてたんだけど、さぁね?みたいな感じで小島さん答えてて、庇ってあげてる感があってすごく好きだった!それを庇うように座る金本さんも最高」
「やっぱり宮田エスメラルダ好き(TT)「いつか」と「ゴッドヘルプ」の時の、エスメラルダの生きてきた過去、バックグラウンド、人々の苦しみがまざまざと伝わってきて本当に素晴らしい。歌唱力では岡村さんには勝てないかもだけど、芝居歌としては宮田さん最高だと思う」
「観劇後、家族3人で食事しながら……父「今日は良かった。面白かった」私「お父さん今日何回、良かったって言った???(超嬉しい)」父「実際本当に素晴らしかったから。いい作品だよ。作品がいい。演出といい、曲といい。元々知ってたし」私「だよね!演出とか色々…本当に」」

【2017/6/14】 四季劇場秋
「奇跡御殿のシーンだと、大空ジプシーは結構真面目なのね。小田ジプシーはめっちゃフィーバスのこと嘲り笑ってたから、なんだか全然印象違った。小田ジプシーや金本ジプシーがいると、フィーバス達の処刑を半分見世物のように楽しんでる雰囲気が強くなる」
「最近本当に清水フィーバスの「友達として頼む…少しだけど…」の下りが既に半泣き状態で辛い……最近のサムデイ前のフィーバスは下手したら佐久間さんより清水さんの方が好きかもしれない。最近清水さんもお芝居がとても丁寧になってきて、心動かされる…(TT)」
「宮田エスメの奇跡求めてのところでの、一つ一つの仕草が本当に生きてて好き。フィーバスに手を握られて、宮田さんだとフィーのことを見つめるところとか、クロパンの方にフィーに促す所とか……歌詞が弱気なところは泣きながら歌ってるように聞こえるから、やばい」
「宮田エスメの好きなところ……「私の……うち……」のセリフ!!私が最初に宮田さんが好きだ!ってなったの確かここ。
カジによってスピード変わってこのあとの曲に入るタイミングが毎度変わるんだけど、間の使い方が絶妙。芝居としてレベル高くてすごい…ってなった」
「村木さん、デビューおめでとうございます!!デビュー日だとは思えない安定感(^-^)今までの2枠と比べると一番微笑みが優しいかもしれない。2枠のジプシーどこか鋭いイメージが強いからな。エジプトへの逃避とかの雰囲気が優しかった」
「今日めっちゃ上手だったおかげで、「君はその気だ…」の鈴本ガーゴイルの顔がしっかり見えて死んだ……野村さんでも一度上手に寄って見ておけばよかったと超絶後悔……あそこのあの一瞬…それくらい見る価値がある……」
「今日見てて、「地獄の炎」のアンサが、クロードに迫る時にフードを脱ぐのはなぜかなとふと思った。アニメだと顔の見えないモンク達が迫ってきて、むしろホラー要素強いのに、クワイヤもアンサもはっきりそれぞれの顔が見えるから、アニメとはまた違った方向での象徴な気が」
「〈リプ〉よしつぐさんは人生苦労してきたんだな…手を汚してでも生き抜いて来たんだなっていう、テナルディエ的な色強いですよね。ワイスさんは仲間思いなのがすごく強く感じます。エスメの行動に反対するのも、彼女を守りたいが故というか」

【2017/6/15】 四季劇場秋
「ノートルダムでのあの手すりの演出。あれすごく好き。「世界の頂上で」でカジとエスメが分かち合いをするあの手すりが、「サムデイ」ではエスメとフィーを閉じ込める牢獄になって、それが「石になろう」ではそのまま移動してカジの心を閉じ込める牢獄となる。宮田さんの優しい微笑みが、「世界の頂上で」でしっかり見えて死ぬかとおもた。カジが泣きながら、「2人でいる」って言ったのを包み込むように……達郎カジの破壊力もやばいけど、宮田さんもやばい」
「改めてノートルダムって、カジモドの物語というよりクロードの物語っていう印象が強くなった。宿命の文字の前に立つのが一番多いのってやっぱクロードなんだよね。あと、最初にクロードがカジモドにやろうとしたことで、最後、クロードはカジモドの手によって命を落とす」
「「今日は道化の祭りだ!」の時の鈴本さんの大きなお声と、めっちゃ嬉しそうな可愛い笑顔が好きすぎる。野村さんだとカジモドに友達のようにめっちゃ同調するイメージなんだけど、鈴本さんはすごく楽しくなっちゃう感じ。うまく説明出来ないけど。全然違ってすごく好き!」
「今日エスメで隠れてしまってあんまり見えなかったんだけど、大空ジプシーと小島マダムめっちゃキスしてたよね?あと宇龍ジプシーも村木ジプシーにキスしようとして跳ね除けられてたよね?wwwラポンデ色々美味しすぎたんですがwwwwww」
「今日の清水フィーバス…やばい。いい意味でひどいwwwだって…フレデリックとのやり取り半泣きからの、宮田エスメを守ってあげたい、元気づけたいが故の無理矢理の笑顔……「すぐに…」って歌い終わったあとの一瞬の笑みは…マジで…(T_T)今日のサムデイ好きすぎた……」
「「石になろう」の宇龍さんと金本さんの表情が今日すごく好きだった……なんだか、カジに失望して怒りに近いものが見える石像も多い中で、今日の2人は、心が泣いてるような悲しみをたたえた表情で。カジの心を理解してはいるけど、自分達には何も出来ない虚しさに近いもの?」

【2017/6/21】 四季劇場秋
「今日差し出した手を引っ込めないな野村さん…と思ったら、フィーバスに向かってクイクイしてて、何かと思ってフィーバス見たら松明消えてたんだよね……あそこでまたお互いの信頼関係が見えて、まじあれほんと…ご馳走様でした」
「なんかうん…最近語彙力ほんとなくてごめんなさい。今日も野村市民は可愛すぎて反則でした。そして最後の処刑のシーンの笑みもめっちゃ怖くて、「殺せ!」と2回はっきり聞こえて……このギャップがまた最高です」
「野村カジ、今日、宇龍さんとのコンビネーション感半端なくてめっちゃ好きだった。力強く合図でうなづくあの感じよ……照明変わって、一瞬野村カジの姿がはっきり見えるんだよね。横顔だけであんなにイケメンだし、冒頭とラストの演出最高にカッコイイし、映えること間違いなし」

【2017/6/26】
「楽の高舛さんの松明交換の話題が上がってるのを見て思い出したけど、21日は野村フレデの松明トラブル回収がファインプレー過ぎて。フィーバスの松明が消えたのを、ナチュラルに、アイコンタクトでお互いに理解し合って松明を交換してたあの姿。そこにも確かに信頼と友情が…」

【2017/7/23】 京都劇場
「三馬鹿トリオで鈴本さん可哀想に…w1箇所さとけいさんと宇龍さんがシンクロした瞬間があって…あそこ完全に7枠が二人いた(笑)」
「ラポンデでのフレデリックへの拒絶感が、6枠さとけいさんになったことですごく増した。フレデリックは楽しくお酒飲みたいだけなのに、周りの空気怖すぎる。
一瞬その空気感じて、鈴本さん笑顔失ってたもん。怖すぎる。フレデリックいじめないで(;´Д`)」
「去年の道化の王様がさとけいさんになったわけだけど。クロパンが喋り始めてもいつまでも顔やめないから、思いっきりパンチくらってて……でもそのあとなんかスタイリッシュで……6枠が細くて機敏ですごく不思議な感じ」
「カーテンコール、クワイヤの挨拶追加。ハグはなし」
「なんか照明も色々当たり方が変わった気がする。肌色が見えたくないところで、たってる石像にスポットの光が反射して見えてしまったり、ラストの闇と光のバランスとか……アンサンブルがどこが歌ってるのかわかりづらく感じたのも、多分照明が少し違ったからなのかなぁと」
「ラストの「世界は残酷だ…」を歌い出すのがさとけいさんという目の前の事実に、あぁ…終わった…と油断してた私は最後の最後に打ちのめされた。ジェアンが歌いかけているようで辛すぎる。あのメロディをジェアンやってた人が歌ってはならない……」
「鈴本さん演技変わったというか、細かくなった。今日、「信じれば危険だよ」あたりの芝居最高だった。野村さんよりもいいかも…と思った私がいた。なんか越えちゃったかもっていう。あのシーンに関して」
「顔汚すところ、さとけいさん体の曲げ方が誰よりも激しくて本当に怪物だった。
あのポーズでしっかり歌ってるのもすごいし。基本ジェアンの時と同じ声色で歌うのに6枠の低音しっかり出しちゃうさとけいさん素晴らしすぎた。誰よりも目を奪われてしまった」
「ラポンデでの椅子の運び方が、金本さんは軽々とくるっと回して置いてたけど、さとけいさんは持ち運び方重そうで、6枠が力持ちっていうイメージがさらにそこで減った(笑)奇跡御殿でも嫌がるというより、カジモドが転んだのに驚いて身構えてる」

【2017/7/24】
「八百さんはな、トプシーのあとの縄の扱いや、石像の時に、クロードがランプをかけた手の先をカジモドがランプをとってくれてポンポンってしたあとの、引っ込め方が素敵なんやで……あと野村さんとのトプシーの絡み」
「6枠って平良さんも金本さんもめっちゃ踊り綺麗!とかってわけではなくてやっぱり体も大きくてダボつく?重たい?イメージあるから、トプシーの踊りが全体的に6枠がさとけいさんになることで踊りがスタイリッシュになったというかwwwさとけいさん、軽々と綺麗に躍るからさwww」

【2017/7/28】
「高舛さんが一番S顔というか、怖い顔してるのは、ラストのあたり、「君はその気だ」の時ですかね。あそこ怖すぎる。あとはフィーバスとエスメラルダがキスしてる時かなー。横でフレデリックが笑顔だから尚更怖い睨みが際立つ」

【2017/8/4】
「冒頭の話題で思い出したけど、「時には強くとどろき」の所の清水さんと佐久間さんの手すりへの手の置き方が全然違って、二人の性格が出ててめっちゃすき」

【2017/8/12】
「京都公演でMOSの達郎カジが高舛ガーゴイルを突き飛ばさなくなったと聞いて。京都劇場奥行きは長くなったように感じたけど、左右の距離感は狭くなったように感じたんだよね。だから、突き飛ばすのやめたの、狭くなって危険になったからやめたんじゃないかなと思った」

【2017/8/31】
「ジェアンって愛されすぎてたのかも。周りは愛に溢れているけど、その愛が彼を窮屈にする。リトマハマってる勢として思考してみると、ジェアンはアリエルの立ち位置的な」
「野村さんと佐久間さんが揃うと、佐久間さんが野村さんが入ってくるのを手を伸ばして待ってて、それを微笑み会いながら野村さんが手を繋いで、2人でめっちゃ仲良くしてんのマジ…語彙力。隊長副官好きは毎回癒されてた…」
「〈リプ〉原作のフェビュスは生き残りますもんね…でも四季ミュのフィーバスの性格だと生き残らなさそう…特に佐久間さんは。清水さんはまだ原作に近い役作りなきがするので、新しい恋を見つけて生き残っちゃう気もしますが」

【2017/9/1】
「鈴本フレデリックはやっぱ…何ていうの?部下なんだよね。友達じゃないんだよね」

【2017/9/6】
「TOTWでカジモドがびっくりした時に、野村さんと吉田さん(女性)がキョトンと不安そうに顔を見合わせるのがすごく好きだった」

【2017/9/8】
「ラポンデの酒と言うと、宇龍ジプシーのつば入りジョッキを思い出すwww翌日から野村フレデリックが飲む前に確認入れるようになったのが面白すぎてwww」

【2017/9/10】
「野村フレデリックの時は佐久間フィーバス多少は長生き出来ると思うの。きっと野村フレデリックは必死に彼を元気づけようとするから。でもそれでもエスメラルダを失った悲しみは大きすぎて、佐久間フィーバスは結局は死を選ぶ気がするんだ…。友情じゃ埋められない心の穴…」
「牢獄シーンで駆けつける時、野村フレデリックはもう既に半分剣を抜き気味の状態で出てくるから、エスメラルダ守る気満々」
「フレデリックの一番の見せ場は?って聞いたら普通、牢屋のシーンって言うかもだけど、私は最後にクロードに口答えしたあとだと思う。あそこが一番劇的で、一番泣く」

【2017/9/11】
「エスメラルダの囁きは一番野村さんが感覚が広くて、鈴本さんが絶え間なく、なイメージ」

【2017/9/13】
「作のカジはがっつり難聴者だし、映画のカジはもうファンタジー混ざってるから、耳普通に聞こえて流暢に喋る。表題でも言ってる通り、原作もとで、ディズニーからも要素ちょこちょこいただきますよって言ってる時点で多少のファンタジーはしょうがないのかも」
「実際カジが2幕も耳が聞こえないとして演出すると、やはりドラマとして現実に引き戻されてしまう不器用さが生まれてしまう。映画と違って細かな表現が舞台ではできない分、そういった細かい所を捨ててでも、観客に伝わりやすい、どこに重きを置いて表現するかが舞台には必要」
「「死んだのか」のところでカジが自ら気が付かないと、ドラマとしても全く違った意味合いになるだろうし、カジの成長物語として彼を主役に選んだディズニーの要素を取り込んだミュのラストのカジの独立性と、フロローにかける「お前だ」に気持ちが繋がらなくなってしまう」
「ミュージカルという時点で多少のリアリティは失われてるわけで、カジが耳聞こえないのにあんなに高らかに歌い上げてしまってるのを、ミュとしてみんな受容してる。きっと二幕の耳聞こえる演出も、ミュとして、舞台として、その一種の特徴として受容するべきなのかも」
「二幕の耳が聞こえるのに意図があるとしたら、カジ精神面の変化だと思う。特に田中さんはわかりやすくて、最初はエスメにさえ話すのがとても難しそうな印象を受けるのに、彼女のおかげ心を開いて、他者との会話がだんだんできるようになってる」
「最初フィーバスが聖堂に連れ戻そうとした時、話すというより攻撃するし。
話が出来るのはクロード様だけって感じで。田中さんの場合、エスメが来てくれた時も、心開くのに他のカジより時間がかかる印象」
「映画版は鐘を鳴らしているのは怪物では無いって言いたい感じがある。だけど判事も怪物だとは言ってないかな〜と。自分の曲がった正義を掲げすぎて、あの人は神の怒りに触れてしまったって感じ。逆に四季版はクロードは怪物だって、怪物と化したカジモドが宣言するから……」
「映画版は、どんな見た目でも、心が綺麗であればみんなが受け入れてくれるし、怪物なんて1人もいないんだよっていうのな気がするけど、四季版は完全に誰しもが怪物になりうる要素を持っていて、その怪物性を行使してしまう怖さがある。人間誰しも怪物っていうテーマを感じる」

【2017/9/14】
「鐘2見直してて思ったんだけど、エスメへの恋でとっても辛い失恋して、それでもマデリンを好きになれる強さを持ってて、エスメのことも恋の相談相手にできるくらい友達として信頼できて、マデに裏切られてまた傷ついて、それでもマデを信じられるカジって……ほんと強い子」

【2017/9/16】京都劇場
「野村さんの冒頭のフードの外し方が、すごくこだわりがあって大好きだったんだけど、少し手に丸みが出て、その後の「ah〜ah〜ah〜」を意識するパシッとした感じの手じゃなかった。でもやっぱりフードへの手の当て方は前と同じで、野村さんがいる!ってその時点で涙腺崩壊した←」
「クロードに服を着せる時のキビキビ感。あの野村さん独特の雰囲気も好き。上の留め具を止めてからスッと素早く手を下げて、一瞬払うように整える。あれホントプロフェッショナルって感じで、安定感あっていい♪」
「野村さん、冒頭で鐘を鳴らしている時の表情がより豊かになった。石像全体が、前は静かに微笑みかけて驚くと少し表情が変わる感じだったのが、すごく豊かに色々なものを拾うようになってた。「修理が必要だね」って言われた時に、笑顔じゃなくて、え、そうなの?的な表情になるのが好き!」
「カジモドが鐘をふきふき愛おしそうに見つめると、すっごく嬉しそうに笑ってた。冒頭の野村ガーゴイルはやっぱり鐘と気持ちを共有してる。だから鐘鳴らしてる時も、佐久間さんとかは笑顔で鐘を見て鳴らすけど、野村さんはずっと目線はカジモド」
「外に行きたくないのか?ってカジに語りかけ始めて、ポンポン色んな意見が飛び交うのを、体はしっかり固定しながら、目線でしっかり拾ってるのが前からほんと好きなんだけど、さらにそこに感情の表現も豊かになって、目線だけでなく表情もコロコロ変わって野村石像可愛すぎた」
「カジの「明日は道化の祭りだ〜!」で集まった石像達がバラけるところ、あそこ野村さんはカジだけでなく、ほかの石像とも喜び共有してて、昨日は小川さんとのアイコンタクトが、とっても嬉しそうで幸せだった(❁´ω`❁)」
「「陽射しの中へ」へでの、野村石像。あそこはそっと目を伏せながらも口元が少し微笑んでて、本当に優しさに包まれたような感じで佇んでカジを見つめてる。
あそこの表情がほんとたまらない。昨日はさとけいさんもカジを見守るの良く見えて、あそこの石像ほんと好き」
「カジが登ったベンチを運んだ後も、フードをかぶり直して、座った後は、きちんと顔をカジ側に向けて見つめてる。あそこ真正面向いて見ていない石像多いんだけど、野村さんはカジモドしっかり見てるから、あの時の優しい表情も良く見えて最高……」
「野村市民の「みんな〜おいで〜!」の動きが大胆になってて、すごく楽しそうで、いつもの女性1枠へのセクハラ未遂の前は、完全狙って自分の服で手汗ふくような仕草して、顔も企み顔でほんと…あのドスケベ市民さんw山田さんにお尻叩かれて邪魔されて「邪魔すんなよ〜!」ってw」
「トプシーで一つ仕草が増えてたのがあった。「ルールは破れ」の所で金本さんが近づいてくると、そこでお互いに絡みがあって、野村さんが大きな布とか紙を大胆に破くような仕草してた。これ初めて見た」
「野村市民、太陽の垂れ幕へのイジリはもう全体グシャグシャに引っ掻き回す感じw
激しくふざけすぎて体勢崩して、クロパンが出した棒もうまくキャッチできなかったんだけど、それは実は芝居で、触った瞬間痛かったのか?すごい顔して、受け取ったあとも、嫌そうでなんか変な顔w」
「野村市民、棒を受け取る時、だいたい吉田さんだと意地悪してるんだけど、今回のパターンではいじめるというより、なんで俺に運ばせんだよー!って文句ぶつけてる感じwいつもなら俺の〜!ってそそくさとはけるのに、行きたがらないから吉田さんにはけさせられてたw」
「クロパンが皆を集め始めた時は、少し距離とって顎に手を当てて疑り深そうに見てる感じだった。原田マダムがクルッとされた後も、いやこんなんじゃ驚かねーよーって半分クロパンバカにしてたんだけど、太陽の垂れ幕出た瞬間にテンション振り切れた野村市民www」
「野村さんのフレデリックは登場時、フィーバスの「アリのはなくそくらいならな?」でよく笑う。でもクロードの命令には常にポーカーフェイスで、淡々と仕事をこなしてる。なんかあの笑う様子を見ると、もう既にこの段階で隊長副官間には関係性が出来てるのかな?とも思う」
「息抜きの佐久間フィーバスがすっごく生き生きしてた!!チャラ度も倍増wwwなんて言うんだろ、元々ワイルドではあったけど、そこにさらに女性をグイッと引き寄せる強引さが加わったというかwwwでもそれも無理矢理じゃなくてすごく自然なのです」
「「息抜き」でのチャラ度が増した佐久間さんだけど、小川さん持ち上げて下ろす時はそっと下ろしてあげてて、そこに見え隠れする優しさがホント最高だった〜!かっこよすぎるわ、あれはもうメロメロですわwww」
「佐久間さん、「息抜き」での「戦場で〜」のくだりはもう…なんか東京みたいにぶるぶる震えるのは減ったんだけど、もう感情面では完全にその悲しみや辛さは淘汰してて、涙がこぼれるギリギリまで目が潤んで…でも決して流しはしないし、「お嬢さん」ではもう切り替えが出来てる」
「野村フレデリックが大空ジプシーを連行したあと、2人で服脱いで、その後一緒に一市民として戻ってくるけど、その時の距離感が急激に縮んだイメージ。遠くを興味津々で2人で見てる。あそこなんだかんだ遊んでて、見てると面白い( ^ω^ )♬♬」
「大空さんに財布すられた時、前は自然に気持ちわりぃ〜ってやってたのに、最近は野村さん絶対わざとガシッて肩掴んでるwすられたことは気がついてないけど、カジモド見て興奮して、その驚きを共有したくて、目の前通りかかった大空さんに絡む。彼はたまったもんじゃないよねw」
「変顔大会で、座り込んで見るタイプなんだけど、仲良かった女性1枠がそそくさ行っちゃって、待ってよーってやってると、女性3枠にあんたも行きなさいよって言われる。でも急にチキンになって、両手を口元に持ってって、「俺には無理だよー」ってなってる野村市民可愛すぎ」
「チキン野村市民でも、宮田エスメにいかないの?とされるとやる気になるwww中橋市民に支えられながら列に進んで、その間頑張って顔コネコネして準備しててwwwステージに登る前にガッツポーズもしてて可愛すぎた」
「トプシーのダンスが終わったあともノリノリで、中橋市民に絡みに行ったあと、最後の振付の両腕をあげながら半スキップ?する踊りで後ろまで移動wお祭り気分抜けきらない野村市民可愛い。階段登っていく宮田エスメを追いかけようとしてるお茶目さも良かった♪初めて見た」
「大空ジプシーが去った後、前は気持ちわりぃ…って身体かく仕草してたのに、東京楽あたりから男性の吉田市民が絡んでくるようになって、すられたことに気づく暇なくなってたんだけど、もうその芝居やめて、自分から吉田市民に絡みに行ってて、人懐っこくなってた野村市民でしたw」
「すっごく細かいんだけど、カジが道化の王様だー!って担ぎ上げられて、半分パレードになるところ、あそこ手を叩きながら野村市民も途中まで列に入るけど、そこのテンションが一番高くてwww手拍子の仕方も幼い子供みたいで…すごく可愛かった…カモメ一瞬見えた←コラ」
「ラポンデはマジ野村フレデリックノリノリだったwwwフィーバスとクロパンの会話に自分から近づくし、入れるようになった瞬間に半分スキップで奥まで入っていってwwwあの日はチャラ度増しまくりな感じでしたwww」
「〈リプ〉16日昼は隠れてる大空さんにガッツリ絡みにいってましたwwwマダム貸してくれてありがとね、的な?(笑)随分前に二度見した時の芝居ホント好きで。大空さんの兵隊から隠れる芝居拾ってる!!って。この場は見逃してやるよ、的な野村フレデが好きで」
「女性四枠マダムに話しかけた後は、手を差し出してもキスはしなくて、「可愛い子いる?」って感じの情報収集な雰囲気半端なかったwww隣に座りなさいよって促されて座るけど、野村フレデリックからは興味無い感じでマダムから迫ってたwww」
「TOTWのあと、クロードが入ってきて、それぞれ石像も顔をしかめたり、色々反応してるけど、野村石像は全体的に悲しげで、カジモドに「フンッ!」ってやられて去る時は、諦めな感じで去っていった」
「久しぶりに佐久間&宮田コンビ見て、フィーバスとエスメの戦闘的なあの一瞬、すごくお互いの捕まえ方、戦い方がリアルになってた。東京の時とやり方すごく変わった気がしてびっくり。「驚いた、男顔負けだな」のとこの佐久間フィーバス、明らか距離近くなった(笑)」
「東京楽の頃は、野村フレデリック、ゴッドヘルプ後に止められたあと、察して微笑んでさらに振り返ってフィーバスとアイコンタクトとしてて、まさに超理解者って感じだったんだけど、今日は一瞬キョトンとして、察して微笑んだ後、振り向かずに真面目に去ってしまった」
「「奴がいる!!」で一回足でガンッていつも踏みつけるんだけど、1度フィーバスに押しのけられたあとも、もう1度け飛ばそうとしてるの初めてみた。その後もフィーバスと睨み合いしてて、比較的強気な野村市民だった」
「エスメがカジをを助けた後は色々エスメに向かって文句言ってた(距離的にオフマイクは聞こえなかった)んだけど、フィーバスにやめろってされても珍しくそこで引かなくて、強気でいったら思いっきり吹っ飛ばされた野村市民」
「ホント、この芝居大好きすぎて泣きそうになったんだけど、野村さん、カジモドを押さえつけたあと、嫌そうに手から汚いもの落とすような仕草したんですよ…あーもーあれほんと好き……」

「フロローも部下に恵まれないよね。権力や人を動かす力はあるけど。
フィーバス:裏切る、自分の女横取り
カジモド:部下ではないが反抗され邪魔され…
兵隊たち:モブ過ぎ、フィーバスより弱い
(四季ミュ)
フレデリック:どちらかというとフィーバスよりだったり、疑念持ってる」

【2017/9/22】
「フレデリックもやっぱ死んじゃうのかな……鈴本フレデリックは指の指し方的に危険な気がするんだよね……野村フレデリックは正面を指さすようなイメージだから鉛からギリギリ逃げられそうだけど……」

【2017/9/23】
「クロードに衣装着せる2人が1枠と5枠だから、フレデリックとリッチマンはなんだかんだクロードと同じように大聖堂に縁深く育った子供だと考えてた。フレデリックは孤児で、リッチマンは聖堂通いが当たり前なお金持ちの子供」
「〈リプ〉フレデリックがあそこまでクロードに忠実であろうとするのは、クロードに憧れを抱くところがあったからじゃないか?と。信仰心が強いところからしてもそう考えやすいんですよね……」

Author: benphantom

Welcome to Cony Island!! とにかくミュージカルを愛してやまないBenPhantomによるミュージカル関連のことで語りまくるファンタズマですw 応援している役者さんは野村数幾さんと松原剛志さんと石川禅さんです!! Phantomの詳しい観劇履歴はカテゴリの、 「BenPhantomプロフィール」をご覧下さい。 Twitterもやってます(主にここに生息w)↓ @BenPhantom 一度リニューアルをしているため、その事情などは「このブログについて」にまとめましたのでご覧下さいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA