【観劇レポ】「天使にラブソングを~シスターアクト~」

帝国劇場で無事千秋楽を終えた「天使にラブソングを~シスターアクト~」をちょっとした自己記録のためにブログにしようと思います←

今回は

森×石川 2回
蘭寿×石川 1回
蘭寿×大澄 1回

の組み合わせで見ました。基本的にカーティス比較の話ばかりになりそうですが…自己満足をお許しくださいねwww
そして相変わらずネタバレも激しいです。まだ見ていないという方は、閲覧にご注意くださいね。

まずは主役のデロリスの森さんと蘭寿さんの全体的な印象。
森さんのデロリスはやはりなんだか安定というか歌唱力は安定なのにやっぱりどこか売れないのがすごくわかる感じで←
いわゆる、B級感ですかねwww
最初にカーティスがお前はこのクラブで歌うにはまだ早いと答えるのにしっくりくるんですよね。
一方で蘭寿さんのデロリスはやはりどこかかっこいいというか。色っぽさももちろんお持ちなんですが、やっぱりどこかかっこいいwww
これはカーティスも離れられなくなるわな…と。
なんというんでしょう、組み合わせ的には、森×石川、蘭寿×大澄が一番違和感なく見ていられるのかなと思いました。
話がまとまらずすみません(汗) 

さて、
では一番この記事のメインとなるであろう、カーティス比較を←
といっても、大澄さんのカーティスは一回しか見ていませんので、記憶違いがありましてもご了承くださいね←

まず、私が禅カーティスを三回観たうえで、大澄カーティスを観たときに感じた違いを箇条書きの時にあげるようにして、一つ一つ紹介していきますね。

・拳銃を向ける所が頭でなく心臓
これ、アーニーを最初に殺してしまうシーンで、「プレゼントだ」といって拳銃を取り出した時に向けるのが、禅カーティスは最初から頭なんですが、大澄カーティスは心臓なんですよね。拳銃の構えが低い。でも、誰が垂れ込んだという問答をしたあと、アーニーを打ちますが、結局最後は一緒で頭打たれて死んでるっぽかったです。アーニーを演じている俵さんの動きでそう感じるのもあると思うのですが。ここで彼の倒れ方が違っていたら、また違う見え方がしたのかもしれません。

・キスの回数多いよね(手のひらから腕を登ってって最後に唇)
これはデロリスとの最初のキスシーンの話です。禅カーティスは一瞬間があった後、がっつりディープキスをかましてくれるんですが…大澄カーティスはひざまずいて?手のひらからどんどん上っていくように連発キスを披露してくれます。そして最後に唇にいきつく…とwww

・ダンスは足上げが多いかな
大澄カーティスは禅カーティスと比べると、やはりダンスも動きも激しいイメージでした。なんというか、動きが大きい場面が多いんですよね。
机だか、椅子だかに足を乗っけるたびにもすごく足を大きく動かしてきれいに足をのせてた気がします←

・カーティスの「おまえを見つけたら」のナンバーの違い
やはり全然違いますね!結構印象的に残る、あのフレーズ、「バン!ガン!ドン!ズン!くらえ!」のところでは、禅カーティスはあのクッキーモンスターコート(察してくださいwww)を持ったまま振り回し、「くらえ!」のところで放り投げるんですが、大澄カーティスはこのフレーズを歌いだす前にコート投げ捨ててたんですよね。
あとは、「おい!みてろよ」の「おい!」は禅カーティスはフレーズというよりかはセリフのように叫ぶんですが、大澄さんは歌ってたと思います。私は結構この禅カーティスの「おい!」が好きでした♪
また、「とっ捕まえ」のところで大澄さんは縄だかなんだかを締めるような仕草をするので、その動きがとても印象に残りました。禅カーティスはやってなかったよなぁ…と。
「神の元に送り付ける」のところのガンの飛ばし方が全然違った気がします…。どう違ったかはあいにく覚えていないのですが…
「ちくるな~!!」のところの歌い方が全然違います。禅さんは目力がとても強くて、思いっきり客席側をにらみつける感じなんですが、大隅さんはかっこよく上の方を見上げてきめてた感じ。
「ちくしょう~!」とか含めほぼ振りは一緒でしたが、なんだかやっぱり全然違うましたね。
まぁ、演じている人間が違うのですから、違うのは当たり前なのですがwww

・禅カーティスよりも全体的に見た目も動きも喋り方も役に似合っている感はある。
振り付けの一部にジャックとかを連想させるところもあるから、だから禅カーティスは可愛く見えちゃうんじゃないだろうか、と思いましたwまぁ、これも私個人の見解になってしまいそうですけど…逆に言えば、大澄カーティスだと何故か可愛くは見えないです←
やっぱり禅ファンフィルター入ってるかもしれないですねwww

・コートを見つけるところは全然違う
ここのシーン、禅カーティスは一度何事もなかったように一旦部屋をでるのですが、すごい形相&スピードで戻ってきて、椅子にかかっていたコートをはぎ取るんですよね。一方で大澄カーティスは、座っていたところを立った瞬間に気づいて固まって、凄いスピードで椅子から剥ぎ取るんです。
ここのシーン、禅カーティスの必至感大好きですね←

・大澄カーティスはラストが全然違う。
真後ろで銃を構えてデロリスを殺そうとするのと、どけられた後も銃を下ろします。デロリス達が色々ここで見せてくれるわけですが、結構表情もコロコロ変わって反応してます。
禅カーティスはこれを全部逆でやってる感じで、最初から最後まで銃は向けっぱなしで、常にデロリスとの距離感もキープする感じなんですよね。一回突き飛ばすところくらいかな…近づくのは…。表情もあまり変わりません。ただただデロリス達のほうを見て、感情を押し殺している…といった印象でした。

・パブロが「へらず口をたたくぞ!」を大澄さんは全く拾わず、「やれよ。」とだけ。
ここ禅カーティスは一芝居増えているんですよ。

パブロ「しかしながら…相手はあまさん、です」

カーティス「……減らず口を…たた……?」

パブロ「………ぞ?」

カーティス「なー!!!!だ!馬鹿野郎!!」

パブロを尽きとばし、ジョーイの方を向いて

カーティス「やれよ!」

といった感じです。この前にパブロが「減らず口をたたくぞ!」と自信満々に言っていたのを拾ってちょっとした工夫を禅さんはされていたんです。
本人曰く、パブロの「減らず口をたたくぞ」のセリフは初めて聞いたときに、とても感銘をうけたらしく、なぜかというと、その一言で”難しい言葉を頑張って覚えようとしたけど…こういう世界で生きているうちにたたくながたたくぞと能動的用語になってしまった”という彼のバックグラウンドがきちんと見えると感動したんだそうです。そこで、これは使わない手はない!と。また、やれと言い残してここでカーティスは去るわけですが、あの子分三人の中ではやはりジョーイがリーダー的存在。そこでパブロに対してやれというのは違うと、禅さんはお考えになったようで、ジョーイに話をやれ!とふるための流れとして、今のやり取りを増やしたんだそうです。
やっぱり芝居って奥深い…だから舞台を見るのってやめられないんですよね。

・最後エディに打たれるところが腕
大澄カーティスは打たれたとき腕を抱えながら、

「痛っ!痛すぎぃいいい(高いトーンで)」

って感じなんですが、禅カーティスは確か手の甲を抑えながら、

「いたぁ…いたたたぁ……」

とそこで突然符抜けた声が出て、完全にかっこつけた感じが消えます←
また連れて枯れるときの裏でのセリフも全然違いました。

「俺がいなければぁ~!!」

みたいな感じでしたかね?禅カーティスは

「もっと優しく…!いたたっ!!」

見たいな?もう禅カーティスはここで可愛すぎます←

・禅カーティスは基本固まるけど大澄カーティスはバリバリ動く。
これは全体的に言えるかな?といった感じです。もちろん最後のシーンもわかりやすいですが、コートを見つけるところとか、注目してみてみると、禅カーティスは結構動きが固まってるなぁと思うことが多いです←
私の勝手な思い込みかもしれませんけど。

・基本大澄カーティスの方が距離近いwww
最後のシーンで大澄カーティスはメアリーロバートのことを、逃げる時まで気にしてます。一方で禅カーティスはデロリス来てからメアリーロバートのことはガン無視www
あとはまたこれも感覚的ですが、禅カーティスの方が余裕がないように見えます。
「あいつをみつけたら」の歌詞で「ねむれねぇんだ、奴が生きてたら」という箇所がありますが、彼はマジでデロリスいないと寝れねぇやつだと思いますwww
大澄カーティスは寝れねぇとかいいながらがっつりソファーでいびきかいてんだろうな~と想像してました←

さて、カーティス比較はざっとこんなものでしょうかねwww

あとは一つ気になったこと。まぁ、最近見たばかりだったというのもあると思うのですが、修道院長の「神が見えない」がスウィニーの音楽っぽくないですか?聴くたびに思ってましたwww

そして最後に自分メモ程度に。
ラストのナンバーでカーティス一味は囚人服をまとった天使?として踊りに参加しています。
その時の囚人番号がこちら↓
それぞれみなさん遊んでいるようで…

大澄 4126(良い風呂)
禅 783640(悩み無用)
泉 0753(七五三)
KENTARO 4649(よろしく)
上口 5963(ごくろうさん)

ちなみに、禅さんはこの番号を決めるのに結構悩まれたそうです←
候補の中には、2992323とかがあったらしくwww
これ、何かわかりますか?(肉球、ふみふみ)だそうですwww
調べてみたら出てきたらしく…これ、だれもわからなそうですよねwww
まず、数字の数が多すぎて却下になったらしいですがwww

しかし、初演の時の吉原さんは24653だか24652だったらしく、これ、はい、あれですよね←
禅さんは番号持ってるのは彼だけだからね!僕にはあのネタは使えない!とおっしゃっておりました←

だいぶグダグダの趣味記事ですが、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
大阪のシスアクがいけなくなってしまったのと、エリザベートを行くのをあきらめたので、次は松原さんのズボン船長!
でもこちらも多忙ゆえにあまりいけそうになく…

でも存分に楽しみたいと思います!!